🎮 ゲームの特徴
チーム戦
各チーム最大10人まで(設定で変更可能)の白熱したバトル。自動チームバランス機能付き。
3フェーズシステム
建築→戦闘→作戦会議の流れで、戦略的なゲームプレイを実現。
マッチモード
固定ラウンド方式で複数ゲームを連続プレイ。最多勝利チームが優勝!
ショップシステム
チーム共有通貨でアイテムを購入。負けているチームには自動割引も。
スペクテーターモード
戦闘中の死亡時は観戦モードに。戦況を把握して次の作戦を立てよう。
柔軟な設定
自動開始、フェーズ時間、ゲームモードなど、細かくカスタマイズ可能。
ブロック接続システム
建築ブロックは自チームのビーコンに接続必須。切断されたブロックは中立化。
敵陣ダメージ
敵チームのブロック上では徐々にダメージ。敵陣深くへの侵入にはリスクが伴う。
🚀 クイックスタート
ゲームに参加
/ctf join <ゲーム名>
自動的に人数の少ないチームに配置されます。
建築フェーズで準備
デフォルト2分間(設定可能)で防御設備を建築。エメラルドを右クリックしてショップでブロックを購入。
建築中に死亡しても即復活!アイテムも失いません。
戦闘フェーズで戦う
敵の旗(ビーコン)を奪って自陣に持ち帰ろう!キルで通貨を稼いで装備を強化。
死亡時はスペクテーターで観戦後、自動復活します。
勝利を目指せ!
より多くの旗をキャプチャしたチームが勝利。マッチモードなら連戦で真の勝者を決めよう。
📋 ゲームの流れ
建築フェーズ
2分間(設定可能)
- 防御設備の建築
- PvP無効で安全
- ショップで資材購入
- 死亡時は即復活
- ブロックは自チームビーコンに接続必須
- ADVENTURE/SURVIVAL/CREATIVE選択可
戦闘フェーズ
2分間(設定可能)
- 旗の奪い合い
- PvP有効
- キル報酬で装備強化
- 敵チームブロック上で継続ダメージ
- 死亡時はスペクテーター
- 10〜20秒で自動復活
作戦会議フェーズ
15秒(設定可能)
- 勝敗結果発表
- 統計情報表示
- MVP発表
- 次ゲーム準備
🆕 最新機能
固定ラウンドマッチ
マッチシステムが固定ラウンド方式に統一され、よりシンプルに。
自動開始設定
自動ゲーム開始はデフォルトOFF。config.ymlで有効化可能に。
リスポーンシステム
建築中は即復活、戦闘中はスペクテーターモードで観戦可能に。
ショップ割引
スコア差に応じて負けているチームに最大40%の自動割引。
💡 基本的なヒント
チームワーク重視
攻撃と防御のバランスが重要。役割分担を明確にしよう。
ショップ活用
キル報酬で装備をアップグレード。チーム通貨は共有なので相談して使おう。
旗キャリア
旗を持つと発光して目立つ。エンダーパールも使えないので慎重に。
スポーン保護
リスポーン後3秒間は無敵。この時間を活用して態勢を立て直そう。
準備はできましたか?
詳しい遊び方やコマンドは各ページをご覧ください。