プレイヤーコマンド

ゲーム参加・退出

/ctf join <ゲーム名>

指定したゲームに参加します。自動的に人数の少ないチームに配置されます。

例: /ctf join arena1

/ctf leave

現在参加しているゲームから離脱します。ゲーム中でも離脱可能です。

チーム関連

/ctf team

現在所属しているチームを確認します。

/ctf team <red|blue>

チームを変更します(ゲーム開始前のみ)。

例: /ctf team red

ゲーム情報

/ctf list

サーバー上の全ゲーム一覧を表示します。

/ctf status [ゲーム名]

ゲームの詳細状態を確認します。ゲーム名を省略すると参加中のゲーム情報を表示します。

例: /ctf status arena1

管理者コマンド

これらのコマンドには ctf.admin 権限が必要です。

ゲーム作成・管理

/ctf create <ゲーム名>

新しいゲームを作成します(対話形式)。

  1. 赤チーム旗位置の設定
  2. 赤チームスポーン地点の設定
  3. 青チーム旗位置の設定
  4. 青チームスポーン地点の設定
  5. 建築フェーズゲームモード選択
  6. 各フェーズの時間設定

例: /ctf create arena1

/ctf update <ゲーム名>

既存ゲームの設定を更新します(対話形式)。個別の設定項目を選択して更新可能です。

ゲーム実行中は更新できません。
/ctf delete <ゲーム名>

ゲームを削除します。確認プロンプトが表示されます。

ゲーム開始・停止

/ctf start <ゲーム名> [match] [ゲーム数]

ゲームまたはマッチを開始します。

単体ゲーム開始:

/ctf start arena1

マッチモード開始:

/ctf start arena1 match 3          # 3ゲーム実施
/ctf start arena1 match 5          # 5ゲーム実施
/ctf start arena1 match            # デフォルト設定(3ゲーム)
モード 説明
first_to_x 指定勝利数に最初に到達したチームが優勝
fixed_rounds 指定回数のゲームを実施
/ctf stop <ゲーム名>

実行中のゲームまたはマッチを強制停止します。

位置設定

/ctf setflag <ゲーム名> <red|blue>

旗の位置を現在地に設定します。視線の先のブロックに設定することも可能です。

例: /ctf setflag arena1 red

/ctf setspawn <ゲーム名> <red|blue>

スポーン地点を現在地に設定します。

旗から3ブロック以上離れている必要があります。

例: /ctf setspawn arena1 blue

権限システム

権限 説明 デフォルト 含まれるコマンド
ctf.use 基本的なプレイヤーコマンドの使用 全員 join, leave, team, list, status
ctf.admin 管理者コマンドの使用 OP create, update, delete, start, stop, setflag, setspawn
ctf.* すべてのコマンドの使用 OP 全コマンド

コマンド使用例

新しいアリーナを作成して開始

/ctf create arena1
# 対話形式で設定を完了
/ctf start arena1

5勝先取マッチを開催

/ctf start arena1 first_to_x 5

ゲーム情報を確認

/ctf list               # 全ゲーム一覧
/ctf status             # 参加中のゲーム
/ctf status arena1      # 特定のゲーム

チームを変更してゲーム参加

/ctf join arena1
/ctf team blue
# ゲーム開始を待つ